2007年 07月 16日
草原の舞姫 |
ヒメユリ

撮影日:H19.7.15
先日、昨年出会えた場所で出会うことが出来なかったヒメユリの話をしましたよね。
ヒメユリは、小さなお花です。
朱赤色の花弁は、長さ3cmほど
花の高さは、50~100cmと図鑑には載っているけれど、せいぜい50cmくらい
背の高い草に隠れてしまいます。
今年は、まだ咲いてなかったのかもしれません。
もう一度、確かめに行くつもりです!
今年は、こんなことが無くても、お山の上に咲いているヒメユリに会いに行く予定にしていました。
14日、台風の進行具合を見ながら・・・ヤキモキしていました^^;
朝6時。外は、雨も上がり、晴れ間も出ている。
早速、お山へ向けてゴー!!!
しかし、現地に近づくと・・・次第に空模様が怪しくなってきた(>_<)
駐車場に着いた時には、雨模様。。。
小降りになるまで、しばらく車の中で休憩。
なかなか止む様子は無くて・・・
最初から、景色を楽しむためじゃなくて、ヒメユリに会いに行く予定だったので・・・
帰りの時間を考えて、早めに昼食をとり、出発!
かなり急勾配で、足元が雨のためにじるい(方言:ぬかるんでいるという意味)
なんどか足を滑らせながら・・・やっと山頂へ到着(*^-^)ニコ
もちろん、小雨状態。
視界は、ゼロ・・・
早速、辺りを見回して・・・ヒメユリ・ヒメユリ・・・・・
え~~~ん、見当たりません(>_<)。。。
そこに、一人の男性が居られて・・・聞いてみることに。
ちゃんと咲いていますよ~♪
と親切に、一輪だけ咲いている場所に連れて行ってくれました(^^♪
背丈が25cm、花は一輪だけ付いていました。
ありがとうございますm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
たぶん、私たちだけじゃ見つけることが出来なかったと思います。
雨と霧で視界は悪いし、道がほとんど分からないんです^^;
少し歩いた先のお花畑では、7輪ほど咲いていましたよ!と。
雨が降り、風も強く、視界が悪かったのですが・・・
そのお花畑まで行きました。
その途中で、出会ったお花たちが、こちらです♪

雨に濡れて重たそうだね・・・花が傾いていました

ツーショットだよ♪

背景を入れて・・

これは、大きさを確かめるために(笑)
お花が、親指くらいの大きさでしょ?

一つだけ蕾をつけている花を、4本見つけました!
この山で出会ったヒメユリは、とてもとても小さなお花でした。
昨年、私が出会ったヒメユリより、儚げだけれど逞しさを感じました。
厳しい自然の中で、逞しく生きているですね。
先ほど出会った男性は、山の保護管理に携わっている方だと思います。
ヒメユリの花の開花状況や生育状況を詳しく調べておられましたし、
お花の周りを刈り取ったばかりの草がありました。
こんな山の上でも、盗掘があるとも。。。
ということで・・・山の名前は伏せさせていただきます。
山の上のお花畑でも、人の管理がないと・・・花が絶えてしまうそうです。
春先に、お花畑の草刈をされているそうです。
草が生い茂ると・・・小さな小さなヒメユリの花は、居なくなっちゃうかも知れないのだそうです。
ユウスゲの花やイヨフウロの花、ギボシ・ワレモコウ・オミナエシなど
これから、出番を待っているお花たちが一杯いました。
お天気のいい日にもう一度・・・景色も楽しみながら、ゆっくりとお花畑を散策してみたいな~♪
合羽も泥んこ、靴の中までビチョビチョになっちゃったけれど・・・
あなたに逢えたから、しあわせ気分♪♪♪
たぶん雨の日の強行登山は・・・これっきりだと思います(笑)
by momo30019
| 2007-07-16 23:34
| 初夏